きゃべつ “ていしょく15にちめ”
苗を購入し、定植してから今日で15日目だ。
まぁ~そろそろ完璧に根付いただろうd(*^v^*)b
9月19日(水)記事『けっきょく・・・きゃべつ!? “ていしょく”』
みさき・・・
それなりに葉も広がり、葉数も増え、丈は若干上へと伸びたのだが、白菜の生長スピードと比べると変化が乏しいので、特別な驚きは無い。
また、美味そうだともまだ言い難い状況だ。
あまだま・・・2苗
だがしかし、、、、、
初めてのキャベツ栽培なので、今後、どの様にして“あの形”になるのか???
どの部分が支点となり、“あの球体”を支える事になるのか???
全く想像がつかないでいる!
知ってる人にとってはクソみたいな話だが、知らない俺にとっちゃ~解明できるその日が、驚きの日になるに違いない(^w^)
それを楽しみに、子供と一緒に毎日観察しているのだ。
湖水・・・
それにしても、、、、、
特に“あまだま”だが、結球の位置に依っては何だか茎がボキッ!っとイキそうな感じがするのは
俺だけか(-o-;)
育て方って・・・これであってんの?
ってか、いつ収穫できる型の苗なんだろっコレ・・・( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・・
湖月・・・
15日前(定植時)の各苗画!
みさき・・・ あまだま・・・
湖水・・・ 全体・・・