“すいか”のようす6(^_-)
さて、既に予定収穫日を4日経過した
“ひとりじめ7”。
6月2日(日)に人工授粉したので、
結実から39日目である。
見た感じ、なんだか肥大した感があったので計測してみた。
なんとっ!!!
わずかだが、やっぱり大きくなっていました
前回(4日前)の計測時は、縦11cm×横11cmであったが、本日の計測値は、、、、、
縦11.7cm×
横11.7cm、っとなっており、
4日間で0.7cm肥大した事になる。
今日は、家にあった
オレンジの果実と比較してみた。
どこにでもある、大きさも普通の100円くらいのオレンジである。
どっちにしろ極小小玉スイカには変わりない・・・。
ま~収穫日も過ぎているので、今から何cmも肥大する訳では無いと思うのだが、
葉・茎・実、ともに至って健康であり、果実の“雌花落ち部分”も、まだ程々に固く、変色も見受けられない。
外皮も
ツヤツヤしており、まだまだイクぜっ的な感がある。
やはり、例年より早かった梅雨入りで生育が遅れ、この連日の猛暑の気温の影響で、肥大化しているのだろうか
多分、気温が高いから糖度も増していると思うが、メロン同様、栽培経験が無いので、スイカの気持ちがわからないでいる現状である。
まだ肥大して糖度も上がるなら、苗も健康だし、今収穫せんでもえ~やん的な感じで、とりあえず、収穫は見合わせる事にした。
週末ぐらいに食うかっ!ぐらいに思っているけど。。。。。
さてさてさて、7月7日(日)にも記事にしたのだが、、、、、、、
下の写真は、7月2日(火)頃に自然受粉したと思われる
“しまこだま”。
これは記事にした時のモノで、
結実後だいたい
5日経過した様子である。
さらに、下の写真は、7日に記録した時から
4日経過した
本日のモノである。
「あっ、、、ディーコンだッ!!!」
「目玉ボーン!!!!!」
(わからない人は大阪の大型テーマパークへ行きましょうwww)
4日前は、500円玉よりちょっと大きいな~ぐらいだったのにのに、、、、、、
もう・・・オレンジより
デ・カ・クなってる~!!!
マ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ジ!?
めちゃめちゃな肥大スピード∑(*´◯`ノ)ノ ウオオォォォォ!!
言っときますが、両方とも同じ果実です。
間違いないです、ハイ・・・。
収穫予定日まで、、、、、
残り27日~29日となります。
どんな果実になるのか???非常に楽しみである
ちなみに、今一番でかい玉は、こんな感じ!
今まで縦に伸びていた果実が横に伸び出したので、果実の性質上、これ以上の縦への肥大はなさそうである。が、結構な大きさなので、収穫が待ち遠しい(#^.^#)
あとは味と食感のみ!たのむぞスイカちゃん。。。。。