『電撃殺虫器』“今週の成果3”

Jake (ジェーク)

2014年06月15日 23:24

害虫から野菜苗を守るため、“電撃殺虫器”を取り付けて1ヶ月以上経過した。

今週の成果だ

さて、圃場の“蛾”退治を主とした目的で取り付けてみた電撃殺虫器だが、、、、、

先日の記事にもした“ナス苗”に産卵し孵化した“オオタバコガ”、最近発生しだした“キュウリ苗”に産卵された“ウリノメイガ”の幼虫

例年よりも、殺虫器を取り付けた今季は、若干被害は減少している気もするが、実はそうで無いかも知れん!?


ここで、電撃殺虫器の使用を一旦止めてみる事にする。
今後、どうなるのか???

野菜栽培は科学である。
よって、害虫の発生メカニズムを知り、その対策も科学的に解明すれば、別に農薬等に頼らずとも、美しい果実を作れるのではないか???
それらについて、日々どこかで研究されているのは知っているが、オレにはそんな能力は無い。

とりあえず、殺虫器の電源をON・OFFする事で、圃場の害虫がどうなるのか・・・???を見届ける事にする



関連記事
オオスズメバチ補殺Σ(lliд゚ノ)ノ ンヵ゙ぁッ!!!
「害虫駆除道具」
アシナガバチ?
奇蹟!?「 し、白いカエル」Σ(Д゚;/)/…エエ!?
でっかい蛾( ̄□ ̄;)!!
『電撃殺虫器』“今週の成果3”
なす2014 #8 “なんじゃコリャヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!”
『電撃殺虫器』“今週の成果2”
“KMPメロン” 宅庭栽培#9 “防虫捕獲粘着シート”
アザミウマ類発生!!!
『電撃殺虫器』“今週の成果1”
Share to Facebook To tweet