めろん32 “そのときが・・・キター!!!”

Jake (ジェーク)

2013年07月29日 21:19

昨日の話しですが、、、、、

とうとう、“その時!”が、やってキタ━━━━o(*´∀`)○━━━━━!!

7月21日(日)記事 『お~まいが~っ!!( ; ロ)゚ ゚  めろん26』
↑ ↑ ↑ 赤文字部分をクリック ↑ ↑ ↑すると、前記事にリンクする。

この時に書いた通り、本当は昨日27日が収穫予定日だったのにも関わらず、それを待たずして収穫前に落下してしまった“GR3号”・・・。

あれから1週間経ちまして、ようやく食す時がやってきたのだ!
しかしながら、果実から香りがしないので、“食べ頃”か否かは良くわからず、若干不安である。
外皮は、落下時から比べると、ずいぶん柔らかくなっており、花落ち部も、若干やわらかい。

メロンやスイカの収穫時期を見極めるのって、大変難しい!
交配日からの規程日数をメインに、積算温度、葉や果柄や外皮の変化、香りの有無、試し切り、など様々な方法はあるにせよ、あくまで、どれも大体の目安でしかない訳で、あたり前だが、自分の果実は自分で判断するしか無いのだ。


収穫前の落下果である事から、香りを頼りにしてずっと待っていたが、もう7日。
これ以上の追熟は、果肉の腐敗リスクも伴ってくると判断し、昨日食してみる事にしたのである。

切ったら最後の一発勝負!!!
だがしかし、外側からは、メロンのあの芳香な香りが全くしない!不安である(;一_一)
そな辺で購入したメロンなら別にそれ程気にしないし、高級メロンなら、食べ頃がきちんとピンポイントで記載されている。

しかし、これは、人生初めて自分で栽培したメロンだ
定植前の栽培準備段階から実に5ヶ月!思い入れが違う

前置きが長くなったが、、、、、
よし、行くぜぃ~!!!\(’ロ´\)オリャ-

どうだっ!
オレが人生初めて栽培収穫(落下だけど・・・)したネット系グラデーション種のメロン、、、、、

そして、メロンと言う作物の一番課題である“糖度”!それいっ、、、、、

あれ、れ、れ、れ・・・(゜∀゜;ノ)ノ
12.6度しかないじゃん( ̄○ ̄;)目標糖度16度は???

これじゃあ、普通のメロン以下じゃんかぁ~(T_T)
普通とは、14度を指す!

残念な結果に終わりましたが、これがオレの精一杯の結果です。
でも、収穫予定日前に落下してしまったので、当然と言えば当然です。


まあ、12度台でも、結構な甘みはありました。
すごくおいしい果汁で、わぁ~!ってなりました(*^^)v

問題は食感の方です・・・。
例えると、メロンの香りがする甘い果汁の山芋???
粘り気は全くありませんが、シャリッと言うかザラッと言うか・・・、あ~!シャーベット???
・・・みたいな感じで、これまた食すには早過ぎましたね。

照明が蛍光灯なので、ちょい写真写りが悪くなってまったが、見た目はとっても良かったです!!!

こうして、全11果中1果の、本当の意味での栽培が終わった・・・。
「家に帰るまでが遠足です!」じゃなくて、「口に入れるまでが栽培です!」ってね。。。。。



関連記事
KMPメロン宅庭栽培2017 #59 『収穫期』3.~ハネムーンR最終~
KMPメロン宅庭栽培2017 #58 『収穫期』2.
KMPメロン宅庭栽培2017 #57 『GR6号』実験6.(14週目)
KMPメロン宅庭栽培2017 #56 『収穫期』1.~メロン初収穫!~
「悪魔レベルの所業」
KMPメロン宅庭栽培2017 #55 『糖度上昇期末&収穫期』(12週目)
KMPメロン宅庭栽培2017 #54 『糖度上昇期』2.(11週目)
KMPメロン宅庭栽培2017 #53 『糖度上昇期』
KMPメロン宅庭栽培2017 #52 『栽培うんちく』
KMPメロン宅庭栽培2017 #51 『GR6号』実験5.
台風に気を付けて!
Share to Facebook To tweet