4月30日(日)全12苗を定植。
本日は
定植日より【101日目】(※定植日含まず)
「水切り」をし始めて
30日目。
-----------------------------------------------
今まで収穫した5玉は全部一人で収穫していたが、今日は「ハネムーンR」種の収穫が最終なので、次男君とママにもメロン狩りを!ってな訳で、一緒に収穫しました(#^.^#)
『OR2-15』・『OR3-14』
それぞれの果重は、「OR2-15」=1.822kg、「OR3-14」=1.534kg。
・・・っと言う訳で、全6玉、目標値の2.5kgには、全く手が届きませんでした。
≪ハネムーンRの果重まとめ≫なんだか数式みたいに見えるなぁ・・・
OR1-13= 1,351g
OR2-15= 1,822g
OR3-14= 1,534g
OR4-13= 1,460g
OR5-15= 1,684g
OR6-15= 1,670g
※Max: 1,822g
※Min: 1,351g
※Ave: 1,586.83g
※13節Ave= 1,405.5g
※14節Ave= 1,534g
※15節Ave= 1,725.33g
従って、これらの数値より、今季のハネムーンRの果重は、、、
それぞれ
1.3kg~1.8kg、6果
平均1.5kg。
また、
高節位での交配果の方が大果になる事が、これでわかった。
来季は15節~17節あたりで2.5kg超を狙ってみるのも悪くない。
おそらく、17節あたりの雌花は定植後40日ぐらいでの開花となり、この品種の交配規程通りになる見込みである。
しかしながら、高節位=低糖度、低節位=高糖度、と言う生態理論もあるので、低糖度になっては身も蓋も無い。
1年に1回しか試せないので、来季はもっとじっくり苗の動きを見ると共に、気温や天候をさらに考慮した栽培を行わなければいかんな。
あとは、糖度測定をして今季の栽培は全て終了する。
せめて16度は超えて欲しい。
目標糖度は17度以上である。。。
-----------------------------------------------
「緑の彗星」
GR1-15⇒交配日:6月2日(金)⇒収穫予定日:7月27日(木)⇒
収穫予定日から+13日
GR2-15⇒交配日:5月31日(水)⇒収穫予定日:7月25日(火)⇒
収穫予定日から+15日
GR3-14⇒交配日:5月31日(水)⇒収穫予定日:7月25日(火)⇒
収穫予定日から+15日
GR4-13⇒交配日:5月29日(月)⇒収穫予定日:7月23日(日)⇒
収穫予定日から+17日(※収穫済)
GR5-15⇒交配日:5月31日(水)⇒収穫予定日:7月25日(火)⇒
収穫予定日から+15日
[実験苗]
GR6-25⇒交配日:6月11日(日)⇒収穫予定日:8月5日(土)⇒収穫予定日から+4日
GR6-24-5⇒交配日:6月25日(日)⇒収穫予定日:8月19日(土)⇒収穫予定日まで10日
GR6-24-6⇒交配日:6月26日(月)⇒収穫予定日:8月20日(日)⇒収穫予定日まで11日
「ハネムーンR」
OR1-13⇒交配日:6月1日(木)⇒収穫予定日:7月26日(水)⇒
収穫予定日から+14日(※収穫済)
OR2-15⇒交配日:5月31日(水)⇒収穫予定日:7月25日(火)⇒
収穫予定日から+15日(※収穫済)
OR3-14⇒交配日:6月1日(木)⇒収穫予定日:7月26日(水)⇒
収穫予定日から+14日(※収穫済)
OR4-13⇒交配日:6月1日(木)⇒収穫予定日:7月26日(水)⇒
収穫予定日から+14日(※収穫済)
OR5-15⇒交配日:6月1日(木)⇒収穫予定日:7月26日(水)⇒
収穫予定日から+14日(※収穫済)
OR6-15⇒交配日:6月2日(金)⇒収穫予定日:7月27日(木)⇒
収穫予定日から+13日(※収穫済)
-----------------------------------------------