“だいこん”のようす6

Jake (ジェーク)

2013年10月31日 21:55

10月27日(日)に今シーズン2回目の播種をしました。
おなじみの1穴5粒点蒔きでございます。

本日は播種から5日目であります
見事に、同時発芽しました

若干、タネを蒔いた場所とは数cmズレている苗もありますが、生育には関係無いでしょう・・・。
大根は初めて栽培するので、気温と発芽や生育がどのように関係してくるのか未知であります。

ゆえに、10号鉢での栽培ですが、今回の発芽に関しては保温を気にしてみました。
不織布で鉢全体を3重に覆い、さらにその上へビニールをかけました。
可視透過率はかなり下がりますが、保温に関してはビニールハウス並に暖かいと思います。
それが功を制したかは分からぬが、発芽日数は9月下旬蒔きと同日数です。

とりあえずタネ袋には、この時期からの栽培は『トンネル栽培せよ』と書いてあるので、ある程度苗が大きくなるまでは、今後も保温して栽培していきます(#^.^#)
調度良い事に、寒い時期の育苗に便利な『ぽかぽかキャップ』と言う防寒資材があったので、それを暫らく使う事にしました。

9月下旬蒔きと10月下旬蒔きでは、どう生育に違いがあるのか?また、病害虫も含め、どんな影響があるのか?と言う部分を、実験的に検証したいと思う。

種はまだたくさんあるし、いろんな栽培パターンを勉強したいので、9月下旬蒔きが収穫し終わったら、今度は真冬の大根栽培に挑戦してみるつもりだ


関連記事
“だいこん”のようす8
“だいこん”のようす7
“だいこん”のようす6
“だいこん”のようす5
だいこんのようす4“間引き3回目(最終間引き)”
だいこんのようす3“間引き2回目”
だいこんのようす2“間引き1回目”
だいこんのようす1“発芽!”
あきふゆやさい2013
Share to Facebook To tweet