スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年08月10日

2013 きょうのしゅうかく7

メロンemotion22  スイカemotion22
そして、ナスとピーマン、、、、、

こんな組み合わせの収穫シーンcamera1camera1camera1
日本全国探しても、そうね~だろ(。-∀-)ニヒ♪

しかも、これ全部“庭”での“プランター栽培”なんだゼッhand&foot08hand&foot08hand&foot08


ォ-ホホホ!!(`゚∀ノ゚´*)  

Posted by Jake (ジェーク) at 23:57Comments(0)収穫2013

2013年08月05日

とれすぎだろっ!(。・w・。 ) ププッ

今日の収穫でありますが、ナスとピーマンがわんさか採れました。
まだ何本か収穫できるのが実っていますが、そんなに一度に食えません。


ナスもピーマンも、大好物の天婦羅にして食いました。

ビールもうまかった(^^♪  

Posted by Jake (ジェーク) at 22:41Comments(2)収穫2013

2013年07月26日

2013 きょうのしゅうかく6

こうしてブログにアップするのは久々だが、本日はナス、ピーマン、トマト、ゴーヤが採れた(*^^)v
メロンの収穫に気が行っているので、残念ながら喜びは薄い・・・。

・・・が、小2の次男がとっても喜んでくれるので、それが何よりうれしいね(#^.^#)


彼は学校の授業の一環で、ミニトマトを栽培している。
夏休みになり、学校で栽培していたミニトマトを鉢植えごと家に持ち帰ってきたのだが、ちゃんと自身で栽培している。
特に、天気を気にして、雨降りの時は屋根下に鉢を移動するなど、立派な小さなミニトマト職人である。

近い将来、メロン栽培を習得させるつもりでいる。
オレは、食うだけ側に回る事にするwww

  

Posted by Jake (ジェーク) at 22:55Comments(0)収穫2013

2013年06月30日

2013 きょうのしゅうかく5

ナス君の勢いが止まりませんね(#^.^#)
とても喜ばしい事であり、採算が見合う数少ない野菜の一つです。
たかがナス、されどナス、、、、、果肉がとろけそうでとってもジューシーなおいしいナスです。

いつも天ぷらなので、今日は違った料理を作ってもらい、煮浸し、味噌汁、素揚げ醤油など、ナスが主役の晩飯となりました。
キュウリはサラダばっかで飽きてきましたが、ナスはいつ食ってもウマイなァ~face02face02face02

今年、なぜだかキュウリの出来高悪しです(-_-)
ウマイんですけどねぇ~残念です。。。。。
  

Posted by Jake (ジェーク) at 20:45Comments(0)収穫2013

2013年06月24日

2013 きょうのしゅうかく4

今日も収穫できました!

うちは、昨日収穫した残りがまだあったので、今回収穫した野菜は、ほぼ全部!ご近所さんへお裾分けしました。

本日は、酒の肴に“ナスの天婦羅”と、もぎりたてトマトを氷水で冷やして頂きましたface02face02face02
そして、先日クソ不味かった大葉ですが、本日は“マグロのすり身丼”の薬味に使い、中々のモンでした。


小さな庭で採れた野菜でも、毎日家族と食せ、それが大きな幸せとなりますface05face05face05
おかげさまで満足でき、おいしい晩飯となりましたhand&foot08hand&foot08hand&foot08  

Posted by Jake (ジェーク) at 20:31Comments(0)収穫2013

2013年06月23日

2013 きょうのしゅうかく3


今日は、これだけ収穫できた!!!
トマトとキュウリはサラダに、、、、、ナスとピーマンは“マーボ茄子”にした。


いつも思う事だが、自分で栽培したモノを食す時って最高にhappyである(*^^)v
自分の栽培したモノを一緒に食べてくれる人がいる、、、、これまたhappyな事である(*^^)v

なによりも、調理をしてくれる人がいてくれる、、、、、これが一番happyな事かもwww


  

Posted by Jake (ジェーク) at 20:31Comments(0)収穫2013

2013年06月20日

2013 きょうのしゅうかく2

今日も一日雨でしたweather06weather06weather06

本当は、晴天時に収穫したかったので採らずに我慢していたんだが、、、、、、
やっぱ食いたくなり、雨の中、収穫したのだface02face02face02

その名も“大葉(青しそ)”です!!!

特にめずらしくも何とも無い作物ですが、オレにとっては、自分で育て、人生初の収穫となった訳で、やはり感慨深いものがあります。たかが大葉、されど大葉ですかねemotion18emotion18emotion18

またまた、晩飯時に天婦羅にしたのだが、、、、、

ずっと雨に濡れていたせいか何なのか知らんが、くそマズイ!!!マズッemotion09
本当に香味野菜か???うそだろ~!!!ってぐらい、香り無しemotion09emotion09emotion09味も無しemotion09emotion09emotion09

確か野菜って、雨の日の収穫は止めた方が良かったんだっけ???
それって輸送の問題だけだったか~???


やっぱ、日中に光をたくさん浴び、良く光合成をした状態で無いと、多分マズイわっ・・・。
葉物だし、雨の収穫はダメだなこりゃface07face07face07

あと、収穫時期が遅すぎたと言う事も考えられる。
葉が、スーパーで売っている5倍くらいの大きさになっていたので・・・。

さらに付け加えるなら、この不味さの元凶は、オレは虫が大嫌いなのだが、何日か前、この大葉に憑いた、うねうね系の虫や、糸状でぐるぐるした虫の巣を何個か潰したのだが、そう言う光景(イメージ)が、オレの場合、少なからず不味さの調味料にもなっていると思う。

完全無農薬栽培であるが、ちょっと考えモンである。
虫が憑く作物は美味い???バカ言うなっ!!!不味いモンはマズイ、マ・ズ・イ・の~emotion22


食べ物は“脳”で食うから、気持ち悪い記憶で口に入れると、何でも不味くなるんじゃ~ないかと、、、、、

そして、大葉について考える家族会議が始まり、色々と学習し、とりあえず次は、晴れた日に収穫してみる事になった。emotion26

こうして、人生初めて大葉を収穫した夜は、こんな夜になった。。。。。マジ不味い。



  

Posted by Jake (ジェーク) at 20:48Comments(0)収穫2013

2013年06月18日

2013 きょうのしゅうかく1

今シーズン初、、、、、
本日、ちょいまとまって収穫できたので、記録しておくface02face02face02

ナスとピーマンは、オレの大好物の天婦羅にして食ったのだが、、、、

めちゃめちゃウマいやん(^◇^)
いつも思うが、採れたてって、なんでこんな濃厚なん???
野菜の香りってすごくいい~マジでemotion08emotion08emotion08

トマト切ったら、トマトの香りがキッチン中広がるくらい、
“THE TOMATO”だった・・・って意味わからんが、そんな感じがした。


ただ1点、納得できねぇ~(-_-)
このトマト、大玉品種なのになぜこんなに小さいのか???
やっぱ納得できねぇ~emotion09emotion09emotion09

オレは欲張りなので、大きくてたくさんの実が採れないと、一気にやる気をなくす欠点がある・・・・・
栽培意欲が欠如するのだ。

大玉=儲かった!小玉=大損、、、、、
みたく思えて、投資と採算が見合わん栽培は、下手くそのやる事であって、オレはその下手くその部類に入る訳だ。それが許せんface18face18face18

結局、自分の栽培方法に問題があったからなのだろうが、、、、、
「トマトの苗代(金)返せ~!!!」っと、言わずにおれん。

楽しけりゃ良いってモンじゃね~、、、、、
美味けりゃ良いってモンでもね~、、、、、

もう1ランク上に行きたい。。。。。

  

Posted by Jake (ジェーク) at 21:35Comments(0)収穫2013