スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年12月30日

またまたNHKに出ます(^_^)v

いやぁ~実に久方ぶりのアップになってしまいやしたf^_^;
大根もキャベツも白菜も、全部食い尽くしましたwww

結局、、、、、
今秋定植予定だったリンゴの定植も出来ず、忙しさの中、明日で今年も終わっちゃう事に…(ToT)


さてさて、そんな暮れの本日、NHKの担当者から電話が入りまして、またまたテレビで、
うちで栽培した野菜(たぶんメロン)を紹介してもらえる事になりました


・・・っと言うか、放送内容の詳細、実は知りません。
前回は番組最後のコーナーでしたが、今度は番組の真ん中あたりに出るそうです。
何分ぐらいの枠なのかも知りません(笑)


ひょっとすると今度は、うちの白菜が登場するかも!?ですが、放送内容もあえて聞いていないので、
これもわかりません(^_^;)



ですが、前回10月6日に放送されたモノの再放送ではありません
今回は『年始スペシャル』用に編集したモノが放送されます。
--------------------------------------------------------------------
◎放送日時
・2014年1月5日(日)
・朝8時~8時24分

◎放送局
NHK Eテレ(教育)

◎番組名
趣味の園芸
『やさいの時間スペシャル』

--------------------------------------------------------------------
また見て下さ~い(^o^)/


…っと言う事で、今年はこれが最後の記事になります!

ではみなさん、良いお年をお迎え下さい
  

Posted by Jake (ジェーク) at 21:08Comments(0)めろんNHK出演

2013年12月05日

“だいこん”のようす8

9月27日(金)“播種”した短大根『三太郎』!
本日で、播種より70日目であります。
一部の大根は、まぁ~食えるんじゃね???感がしますな(#^.^#)
週末にでも試し採りしてみる事にしようっと、、、face16face16face16

最近は、こんな感じ(11月30日撮影=65日目)


10号鉢で栽培している短大根なので、そな辺の畑にうもっている様なデカさと言うかボリューム感は、残念ながらありませんface17face17face17

しかしながら、うちで栽培している野菜のほとんどは全部プランター栽培で、キャベツに白菜、トマトやメロンに至るまで、何でもやってみてますhand&foot08hand&foot08hand&foot08
初期投資はずいぶん高くついてしまいましたが、収穫率もま~ま~なので、少しずつ元手を回収できつつあります。
栽培を成功させる事は当然として、もう1ランク上の、採算が見合う栽培方法を習得するのも自分の中では必須です。

圃場は庭なので、一般的に畑で通用する事でも庭では通用しない事が多々あります。
自称『野菜芸術家』のオレにとっては、自分の思いついた独自のアイディアや工夫で、最高品質の野菜を作る事が、これまた楽しいのであります(^^♪


さて、話しを元に戻しましょう!
10月27日(日)に1苗だけ播種したのがありますが、その後どうなったか???

本日は播種から40日目でありますflowers&plants9flowers&plants9flowers&plants9
播種から35日目の11月30日(土)に最終間引きを行って1苗に絞り、今はこんな感じです。

6枚目の本葉が出始めたばかりなので、若干間引くのが早かったか?と思ったのだが、苗同士がぶつかっちゃって倒れてしまっていたので、こりゃアカンね!って訳で決行しました。

ほんで、ど~ゆ~訳か、9月27日に播種した時の苗とは、同品種にも関わらず苗の形状が全く違います。
やたらと双葉が巨大化しており、1~2枚目の本葉も草丈のわりにはやたらとデカい!!!
一言で言うなら、“The・アンバランス”、、、、、見たまんまだけど・・・face07face07face07

この1~2枚目の本葉がぶつかり合って、苗が互いに倒れていたのです。
気温の影響なのか?日照時間の問題なのか?そもそも栽培自体に不具合があったのか?・・・。
初めての栽培でもあるので、これらの問題は非常に興味ありますね(゜o゜)

寒い時期なので、やはり生長は遅いです。
とりあえず保温はしているものの、自然には到底敵いません。
ゆえに、このクソ寒い中、生き延びようとして頑張ってんなぁ~!!!
どんな大根が出来上がるんだろう!!!って興味津々のオレ^m^


とりあえず、初収穫のまえに、どんな調理方法にして食うのか、家族会議だなwww

  

Posted by Jake (ジェーク) at 21:53Comments(0)だいこん

2013年12月04日

“きゃべつ”のようす6

9月16日(月)に定植した2種13苗のキャベツ
本日は、定植から80日目であります。

定植日より60日~70日が収穫適期の『みさき』、、、、、
いいかげん早く食えよっ!ってな感じなんだが、あまりにもウマ過ぎて、食べ惜しんでいる訳だ^_^;
色んな人達にも食べてもらったのもあって残り2果になってしまいましたが、まあそろそろ食わんとアカンかねェ~。

一方、『あまだま』は???っと言うと、、、、、
見ての通り、まだ結球途中で、しかもまだ巻き始めなのよね(-_-;)
この品種、種苗メーカーに依ると「8月下旬~9月上旬定植で、定植後70日くらいで収穫」、、、らしい。
ちょいと植え付け時期が遅かったかなあ???
・・・にしても、もう定植より80日経過してんだからさぁっ!いい加減早く巻き巻きしてくれっ(-"-)

さらに、この品種、昨年も結球途中で寒害かなんかで葉が傷んじゃって収穫出来なかったんだよね~・・・。
最近、この尾張名古屋も寒くなってきたから、早く巻いてくれないとまた失敗に終わってまうやんけ!
とりあえず、今は不織布のベタ掛けを3重にして、霜やら寒風やらから保護しています。

若干、葉先が赤紫???みたく変色しかけているから、失敗は時間の問題かもなっface07face07face07  

Posted by Jake (ジェーク) at 22:28Comments(0)きゃべつ