スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年03月24日
“いちご” さいばい4 『かいか』
めちゃめちゃ久方ぶりのあぷ
約4ヶ月ぶりです。あっ!あけましておめでとうございます
白菜やキャベツの栽培が昨年末で終わってしまい、その後植え付けたモノも無かったんで・・・。
しかしながら、ブログ更新こそしていなかったものの、庭いじりはず~っと続いていました


うちの庭は樹木がたくさん自生してたんで、ちょい掘り起し、新たな庭へ造り変えている途中です。
なので、造園土木工事をしていました。
さて、昨年10月に植え付けた“いちご”苗
先月下旬に追肥をしてマルチを被せました。ほんで最近徐々に開花し始めました
いちご栽培記録リンク←←←クリックすると、植え付けから現在の苗の様子までを一覧できます。






さてさて、造園土木工事により樹木を掘り起した結果、庭のブロック塀が丸見え
になり、すっきりし過ぎてしまいました。
そこで、ブロック塀にプランターを吊るす事に
・・・っと言う訳で、またまた“いちご”

を植えました。
まだ植え付け直後なので、根付くまで1~2週間の間は、ブロック塀に吊るさず、雨除け管理する事に。
黄砂もまだ飛んでるし。
白菜栽培の時に作った、オリジナルのトンネル雨除け・・・、、、
実はコレッ!使い方色々で、うちの庭では重宝してるんです




約4ヶ月ぶりです。あっ!あけましておめでとうございます

白菜やキャベツの栽培が昨年末で終わってしまい、その後植え付けたモノも無かったんで・・・。
しかしながら、ブログ更新こそしていなかったものの、庭いじりはず~っと続いていました



うちの庭は樹木がたくさん自生してたんで、ちょい掘り起し、新たな庭へ造り変えている途中です。
なので、造園土木工事をしていました。
さて、昨年10月に植え付けた“いちご”苗

先月下旬に追肥をしてマルチを被せました。ほんで最近徐々に開花し始めました

いちご栽培記録リンク←←←クリックすると、植え付けから現在の苗の様子までを一覧できます。
やはり、日当たりや品種により、生育が全く違いますね。
こっちの畝の苗は、まだまだほとんど開花前です。
若干ですが、開花した苗もあります。
右側は『章姫』ですが、葉が裏側に反り返ってしまっています。これってどんな現象なんでしょうかね
右側は『章姫』ですが、葉が裏側に反り返ってしまっています。これってどんな現象なんでしょうかね

さてさて、造園土木工事により樹木を掘り起した結果、庭のブロック塀が丸見え

そこで、ブロック塀にプランターを吊るす事に

・・・っと言う訳で、またまた“いちご”



まだ植え付け直後なので、根付くまで1~2週間の間は、ブロック塀に吊るさず、雨除け管理する事に。
黄砂もまだ飛んでるし。
白菜栽培の時に作った、オリジナルのトンネル雨除け・・・、、、
実はコレッ!使い方色々で、うちの庭では重宝してるんです

あとは実が生り、食えるその時を待つのみ???ですかね






