2014年07月17日
“KMPメロン” 宅庭栽培 #36 「糖度上昇期1」
いや~マジで毎日暑いっすね~


尾張名古屋の、ここ1週間は、最低23℃~最高35℃ぐらいで推移しています。
で、この時期、メロンの管理設定温度は、マニュアル上13℃(夜温)~25℃(日中)になっています
昨年もそうでしたが、管理設定温度より+10℃以上もありますが、どうする事もできません(>_<)
今後さらに気温は上昇するので、+14℃ぐらいにはなるでしょう


真夏なんだから当たり前なんだけど、とにかく気温が高すぎます!!!
-------------------------------------------
さて、本日は、、、、、
5月3日(土)の定植日より75日目。そして、最も早く交配した6月8日(日)より39日目。
収穫予定日数が「交配後55日」の品種なので、、、、、
最も早い収穫予定日の8月2日(土)まで、残り16日
いよいよ、最後の決戦となる「糖度上昇期」に入りました
既にもう、ネット(網目)の形成は終わっており、玉の肥大化も止まったので、外観に関しては、これが最終形態かと思われます。
網目の盛りを良くするため!?の玉拭きも終えています。
さらに、白くて美しい外観を作り出す為、果実が光に当たらぬように袋掛けをする予定でしたが、タイミングを逃したため、これだけは未だに作業を終えていません。
今週末にでも行う予定ですが、「時すでに遅し!」かもです
また、とあるプロ情報では、夜温が22度を超えると糖度上昇率が悪くなるそうなので、若干心配ですね^_^;
-------------------------------------------
5日前になりますが、7月12日(土)の苗の記録です!

「え~っ!?それ今やる~???」みたいな感じですが、どうにもこうにも、この果実だけ全く肥大しません。
苗本体のパワー不足と、初期肥大期あたりの水不足が原因かと思われます。
プランター栽培なのに、1苗4果生らせているので、相当、苗自体に負担がかかっていたと思います。
従って、摘果に踏み切りました。
「地這い栽培」も「1苗4果取り」も、人生初の試みなので、勝手が全くわかりませんね(-_-;)
で、「この時期」の、「この判断」が、他の果実や苗本体に、どういった影響を与えるのか未知数です。
とりあえず、セオリーからは全く外れた事をやっているのだと思います。
KMPの松井P(プロデューサー)には、「1本2~3果が妥当です」と言われていたんですがねぇ~・・・つい欲が出てしまいました


なんせ栽培本数が少ないので、どうしても1果でも多くの収量を上げたい「欲」を丸だしにしてしまった結果です
従いまして、この地這い栽培、、、、、
全10果の収穫見込みでしたが、「-1」となり、「収穫見込み9果」となってしまいました(´;д;`)ウッ…
気を取り直して、、、、、


確かに、1本3~4果だと小ぶりになっていますね。
どうしても栄養が分散してしまうので、仕方が無い事です。
しかもプランターですので、根域に限りがあります。
まあ、大きければ良い!って訳でも全然無いので、欲しい人にお裾分けしやすい「サイズ」と「玉数」と言う事で、
お盆のお供えにもちょうど良い大きさかもしれません
また、外観の品質も思った以上に悪くありませんね
市販品では、もっと粗悪なメロンが売られていましたので!
さて、次は『地植え立体栽培果実』を見てみましょう!
こちらは、6苗で8果実っています
立体栽培は「1本1果取り」が常識ですが、6苗の内2苗を、2果取り目指して栽培しています。



外観に関しては、想像以上に高品質で美しい果実に仕上がってきました


そうです、メロンは美しいからメロンなのです
ブサイクな果実は、「メロンに良く似た何か」・・・っと言う事です。
こちらも、その辺のスーパーで売っている粗悪メロンよりかは、高品質な仕上がり具合かと思います。
評価は、このブログを見た「みなさん」がして下さい。
一度、実際にプロに評価してもらいたいモンです。
このぐらいのレベルでは、きっと叩きのめされる事でしょう
もっともっと・・・栽培技術を磨きたいですね
何の設備も無い宅庭栽培だけど、いつの日か「超高品質」メロンを創り出す事を、マジで夢見ているメロンバカ
「おいおいっ!」
果肉の質(糖度・コク・食感)を忘れちゃいね~か???
(つω`*)テヘ
勝負はまだまだこれからだぜっ!



尾張名古屋の、ここ1週間は、最低23℃~最高35℃ぐらいで推移しています。
で、この時期、メロンの管理設定温度は、マニュアル上13℃(夜温)~25℃(日中)になっています

昨年もそうでしたが、管理設定温度より+10℃以上もありますが、どうする事もできません(>_<)
今後さらに気温は上昇するので、+14℃ぐらいにはなるでしょう



真夏なんだから当たり前なんだけど、とにかく気温が高すぎます!!!
-------------------------------------------
さて、本日は、、、、、
5月3日(土)の定植日より75日目。そして、最も早く交配した6月8日(日)より39日目。
収穫予定日数が「交配後55日」の品種なので、、、、、
最も早い収穫予定日の8月2日(土)まで、残り16日

いよいよ、最後の決戦となる「糖度上昇期」に入りました

既にもう、ネット(網目)の形成は終わっており、玉の肥大化も止まったので、外観に関しては、これが最終形態かと思われます。
網目の盛りを良くするため!?の玉拭きも終えています。
さらに、白くて美しい外観を作り出す為、果実が光に当たらぬように袋掛けをする予定でしたが、タイミングを逃したため、これだけは未だに作業を終えていません。
今週末にでも行う予定ですが、「時すでに遅し!」かもです

また、とあるプロ情報では、夜温が22度を超えると糖度上昇率が悪くなるそうなので、若干心配ですね^_^;
-------------------------------------------
5日前になりますが、7月12日(土)の苗の記録です!
いきなしですが、「摘果」しました





(『プランター植え地這い栽培:OR2号L13節』)
「え~っ!?それ今やる~???」みたいな感じですが、どうにもこうにも、この果実だけ全く肥大しません。
苗本体のパワー不足と、初期肥大期あたりの水不足が原因かと思われます。
プランター栽培なのに、1苗4果生らせているので、相当、苗自体に負担がかかっていたと思います。
従って、摘果に踏み切りました。
「地這い栽培」も「1苗4果取り」も、人生初の試みなので、勝手が全くわかりませんね(-_-;)
で、「この時期」の、「この判断」が、他の果実や苗本体に、どういった影響を与えるのか未知数です。
とりあえず、セオリーからは全く外れた事をやっているのだと思います。
KMPの松井P(プロデューサー)には、「1本2~3果が妥当です」と言われていたんですがねぇ~・・・つい欲が出てしまいました



なんせ栽培本数が少ないので、どうしても1果でも多くの収量を上げたい「欲」を丸だしにしてしまった結果です

従いまして、この地這い栽培、、、、、
全10果の収穫見込みでしたが、「-1」となり、「収穫見込み9果」となってしまいました(´;д;`)ウッ…
気を取り直して、、、、、

他の『プランター植え地這いトンネル栽培果実』のようす





確かに、1本3~4果だと小ぶりになっていますね。
どうしても栄養が分散してしまうので、仕方が無い事です。
しかもプランターですので、根域に限りがあります。
まあ、大きければ良い!って訳でも全然無いので、欲しい人にお裾分けしやすい「サイズ」と「玉数」と言う事で、
お盆のお供えにもちょうど良い大きさかもしれません

また、外観の品質も思った以上に悪くありませんね

市販品では、もっと粗悪なメロンが売られていましたので!
さて、次は『地植え立体栽培果実』を見てみましょう!
こちらは、6苗で8果実っています

立体栽培は「1本1果取り」が常識ですが、6苗の内2苗を、2果取り目指して栽培しています。
外観に関しては、想像以上に高品質で美しい果実に仕上がってきました



そうです、メロンは美しいからメロンなのです

ブサイクな果実は、「メロンに良く似た何か」・・・っと言う事です。
こちらも、その辺のスーパーで売っている粗悪メロンよりかは、高品質な仕上がり具合かと思います。
評価は、このブログを見た「みなさん」がして下さい。
一度、実際にプロに評価してもらいたいモンです。
このぐらいのレベルでは、きっと叩きのめされる事でしょう

もっともっと・・・栽培技術を磨きたいですね

何の設備も無い宅庭栽培だけど、いつの日か「超高品質」メロンを創り出す事を、マジで夢見ているメロンバカ

「おいおいっ!」
果肉の質(糖度・コク・食感)を忘れちゃいね~か???
(つω`*)テヘ
勝負はまだまだこれからだぜっ!
スポンサーリンク
KMPメロン宅庭栽培2017 #59 『収穫期』3.~ハネムーンR最終~
KMPメロン宅庭栽培2017 #58 『収穫期』2.
KMPメロン宅庭栽培2017 #57 『GR6号』実験6.(14週目)
KMPメロン宅庭栽培2017 #56 『収穫期』1.~メロン初収穫!~
「悪魔レベルの所業」
KMPメロン宅庭栽培2017 #55 『糖度上昇期末&収穫期』(12週目)
KMPメロン宅庭栽培2017 #54 『糖度上昇期』2.(11週目)
KMPメロン宅庭栽培2017 #53 『糖度上昇期』
KMPメロン宅庭栽培2017 #52 『栽培うんちく』
KMPメロン宅庭栽培2017 #51 『GR6号』実験5.
KMPメロン宅庭栽培2017 #58 『収穫期』2.
KMPメロン宅庭栽培2017 #57 『GR6号』実験6.(14週目)
KMPメロン宅庭栽培2017 #56 『収穫期』1.~メロン初収穫!~
「悪魔レベルの所業」
KMPメロン宅庭栽培2017 #55 『糖度上昇期末&収穫期』(12週目)
KMPメロン宅庭栽培2017 #54 『糖度上昇期』2.(11週目)
KMPメロン宅庭栽培2017 #53 『糖度上昇期』
KMPメロン宅庭栽培2017 #52 『栽培うんちく』
KMPメロン宅庭栽培2017 #51 『GR6号』実験5.
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。