2015年06月03日

「KMPメロン」宅庭栽培#8 “交配2”

『KMPメロン』
・ハネムーンR(赤肉系)×3苗、・パールシャワーNSTO(青肉系)×3苗

5月3日(日)定植
本日は、定植日より【31日目】

一昨日6月1日(月)から始めた「交配作業」。
昨日もBL1号13節を交配した。朝7時、晴天weather11

BL1号13節
「KMPメロン」宅庭栽培#8 “交配2”「KMPメロン」宅庭栽培#8 “交配2”

どの苗も、雄花の咲が良く数も多いのだが、花粉の量は若干少なく感じる。
なので、雌花1花に対し雄花3花とか使っている。
とにかく、例年より雄花の数が多いemotion08
「KMPメロン」宅庭栽培#8 “交配2”「KMPメロン」宅庭栽培#8 “交配2”

花の数も花粉の量も、土の水分量や気温に湿度、天候や風によって変化すると思うが、オレはそこまで詳しく知らん。だが、雄花の花数が多いのは、なんだが良い兆しの様な気もするhand&foot08

また、オレは誘引に拘っているが、今度は「誘引フッカー」なるものを使ってみた。
これはイケるっ!!!

以前記事にした「洗濯バサミ型」よりも誘引強度に安心感がもてる。
なんせ洗濯バサミ型は100円ショップ品だから、ちょっと不安だった。途中で壊れそうで・・・^_^;


今朝も雌花がいくつか咲いていたが、もの凄い大雨weather06weather06weather06で、苗が濡れる可能性があるし良からぬ感があったので、交配作業は止めた。


明日は、朝から快晴の様だからイケそう(^_-)


ところで、開花済みの雌花って、開花何日後までなら有効なんだろうか???


スポンサーリンク
同じカテゴリー(めろん)の記事画像
KMPメロン宅庭栽培2017 #59 『収穫期』3.~ハネムーンR最終~
KMPメロン宅庭栽培2017 #58 『収穫期』2.
KMPメロン宅庭栽培2017 #57 『GR6号』実験6.(14週目)
KMPメロン宅庭栽培2017 #56 『収穫期』1.~メロン初収穫!~
「悪魔レベルの所業」
KMPメロン宅庭栽培2017 #55 『糖度上昇期末&収穫期』(12週目)
KMPメロン宅庭栽培2017 #54 『糖度上昇期』2.(11週目)
KMPメロン宅庭栽培2017 #53 『糖度上昇期』
KMPメロン宅庭栽培2017 #52 『栽培うんちく』
KMPメロン宅庭栽培2017 #51 『GR6号』実験5.
同じカテゴリー(めろん)の記事
 KMPメロン宅庭栽培2017 #59 『収穫期』3.~ハネムーンR最終~ (2017-08-09 23:30)
 KMPメロン宅庭栽培2017 #58 『収穫期』2. (2017-08-07 22:58)
 KMPメロン宅庭栽培2017 #57 『GR6号』実験6.(14週目) (2017-08-06 22:31)
 KMPメロン宅庭栽培2017 #56 『収穫期』1.~メロン初収穫!~ (2017-08-05 23:36)
 「悪魔レベルの所業」 (2017-08-03 20:59)
 KMPメロン宅庭栽培2017 #55 『糖度上昇期末&収穫期』(12週目) (2017-07-23 16:58)
 KMPメロン宅庭栽培2017 #54 『糖度上昇期』2.(11週目) (2017-07-16 22:08)
 KMPメロン宅庭栽培2017 #53 『糖度上昇期』 (2017-07-11 22:18)
 KMPメロン宅庭栽培2017 #52 『栽培うんちく』 (2017-07-07 22:39)
 KMPメロン宅庭栽培2017 #51 『GR6号』実験5. (2017-07-03 22:22)

Posted by Jake (ジェーク) at 22:50│Comments(0)めろんKMPメロン2015
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。