2015年06月08日
とまと2015 #6 “摘枝”
『地植え大玉トマト』・麗夏×2苗、・パルト×2苗、・ファースト×2苗
5月2日(土)定植。
本日は、定植日より【37日目】。
先日、下段の枝中心に、ばっさりと“摘枝”しました。
剪定方法知らないので、適当にやってます
とりあえず、離れた位置からでも、実がどこにあるのかわかるようになりました。
これで太陽の光も届くようになった!?





でも、訳の分からん状態の苗や果実もあるよっ!
4段目なんか一花房に14花蕾着いたり、1段目はチャック果になったり、葉が黒ずんだり、果実も色ツヤ悪し・・・
おかしなヤツはみんな『ファースト・トマト』


やっぱ、栽培方法をきちんと勉強しないと、高品質な果実には有りつけません。
それにしても、大玉トマト栽培って難しいね(´-ω-`;)ゞポリポリ
5月2日(土)定植。
本日は、定植日より【37日目】。
先日、下段の枝中心に、ばっさりと“摘枝”しました。
剪定方法知らないので、適当にやってます

とりあえず、離れた位置からでも、実がどこにあるのかわかるようになりました。
これで太陽の光も届くようになった!?



良さげな果実もあるよっ!まだ小さいけどね

でも、訳の分からん状態の苗や果実もあるよっ!
4段目なんか一花房に14花蕾着いたり、1段目はチャック果になったり、葉が黒ずんだり、果実も色ツヤ悪し・・・
おかしなヤツはみんな『ファースト・トマト』

やっぱ、栽培方法をきちんと勉強しないと、高品質な果実には有りつけません。
それにしても、大玉トマト栽培って難しいね(´-ω-`;)ゞポリポリ
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。