2014年07月16日

温州みかん2014 #4「夏枝新梢!」

2013年3月22日(土)定植した『宮川早生温州みかん』

本日は、定植日より481日目ですemotion22

夏枝の、新芽が出始めましたface15
あまりよく栽方法を知りませんが、新芽が出てきたと言う事は、とりあえず普通に生長しているようです。
これで良いのかどうかは、全くわからんです(-_-;)
温州みかん2014 #4「夏枝新梢!」温州みかん2014 #4「夏枝新梢!」
春もそうでしたが、新芽の出始める頃がアゲハ蝶の産卵ピークみたいですanimal08animal08animal08
連日、新芽に産みつけられた「キアゲハ(だと思われる)」の卵を、孵化する前に、毎日30粒ほど指で落とす作業を行っています。
これが、2~3週間毎日続くので、マジで面倒くさい作業ですface17
孵化したらもっと嫌なので、こればっかりはどうしようもありませんface17

結実後、落果せずにはじめて実り始めた果実!
かなり肥大してきましたemotion08emotion08emotion08
この1本の木で3果しか生っていないので、大変貴重な果実です。
温州みかん2014 #4「夏枝新梢!」温州みかん2014 #4「夏枝新梢!」
とりあえず、何十果と実ってくれんと、ぶっちゃけあんまり楽しくないですねface07
1年の栽培のほとんどは、害虫駆除ばっかやってるんで・・・。
アゲハの産卵と言い、この時期はミカンコナジラミが大発生する時期なので、対応に追われる日々です。

そう言えば、最近アブラムシやサビダニは見かけないなぁ~face02
マシン油の効果って、そんなに長期間効か無いと思うんだけど。
あっ!マシン油は、対ハダニだっけか!?


その前に、「すす病?」「灰色カビ病?」をなんとかせなアカンなぁ~face19
あ~めんどくせっ!
口に入るまで超なげ~わっemotion19


スポンサーリンク
同じカテゴリー(宮川早生温州みかん)の記事画像
温州みかん2015 #1「結実!」
『宅庭野菜栽培2015』
温州みかん2014 #3「おっ!でっかくなったやんけ!」
温州みかん2014 #2 “初期肥大”
温州みかん2014 #1 “新芽~開花~結実”
みかん(#^.^#)
みかん“あげは”との“たたかい”(メ゚皿゚)フンガー
同じカテゴリー(宮川早生温州みかん)の記事
 温州みかん2015 #1「結実!」 (2015-05-21 23:22)
 『宅庭野菜栽培2015』 (2015-05-06 20:04)
 温州みかん2014 #3「おっ!でっかくなったやんけ!」 (2014-07-03 23:54)
 温州みかん2014 #2 “初期肥大” (2014-06-04 22:47)
 温州みかん2014 #1 “新芽~開花~結実” (2014-05-25 22:58)
 みかん(#^.^#) (2013-07-21 22:24)
 みかん“あげは”との“たたかい”(メ゚皿゚)フンガー (2013-06-10 16:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。