2015年05月10日

『宅庭野菜栽培2015』#2

うちの庭で栽培している夏野菜flowers&plants9flowers&plants9flowers&plants9

『枝豆』
全品種5月4日(月)定植
本日は、定植日より【6日目】
・サヤムスメ×4苗、・湯あがり娘×3苗、・ビアフレンド×2苗、・黒豆濃姫×3苗
『宅庭野菜栽培2015』#2

今の所、至って普通に生長しています。一部の葉がモザイク病っぽく見受けられるが、まあ良いでしょう。
種苗メーカーって、よく「〇〇娘」とか「〇〇姫」って名前を付けたがるねぇ(-_-)
「息子」や「殿」ではダメなんですか???

『ナス』
全品種5月3日(日)定植
本日は、定植日より【7日目】
・紫水×1苗、・黒陽×1苗
『宅庭野菜栽培2015』#2『宅庭野菜栽培2015』#2
黒陽は、花蕾がつきました。
『宅庭野菜栽培2015』#2

『地植え大玉トマト』
全品種5月2日(土)定植
本日は、定植日より【8日目】
・麗夏×2苗、・パルト×2苗、・ファースト×2苗
『宅庭野菜栽培2015』#2『宅庭野菜栽培2015』#2
今の所、順調に生長していますね。どちらかと言うと、例年より生長が早いです。
ファースト1号の第一花が、開花寸前です。
今季は、堆肥0ゼロ、石灰0ゼロ、元肥ゼロ0、で栽培。ph6.5になってます。

若干、モザイクウィルスを媒介する羽根アブラムシ(正式な名前は知らん)が発生しだしたので、メロン要注意emotion04
今の所、例年より害虫の数は少ないようですが、ハモグリバエの発生だけ多いです。

『鉢植え大玉トマト』
全品種5月2日(土)定植
本日は、定植日より【8日目】
・麗夏×2苗
『宅庭野菜栽培2015』#2『宅庭野菜栽培2015』#2
生長はあまり芳しく無いですね。日照時間が原因かわからんが、地植えの同品種と比べ、生長が遅いです。
まあ、10号鉢で大玉ですからね。
・・・っと言いつつ、ちゃんと管理して栽培すれば、200g超の大玉だって実りますface02face02face02

また、下の方の葉の表面が若干黒ずんで、「すす病」を発症しているようにも見受けられます。
が、それらを誘発するアブラムシなどの吸汁性害虫は、当圃場ではほとんど発生しておらず、さらに定植からまだ1週間程度なので、「すす病」であるならば、苗を購入した店の“品質管理”に問題があると推測します。

しかしながら、同じロットであろう地植えの同品種苗に病症は無い為、実際の原因、病名等は全くわかりません。
単なる生理障害かも知れませんし。
・・・とは言え、障害と言っても様々な原因があるし、中々素人が原因を究明し解決するのは困難であります。

『キュウリ』
全品種5月2日(土)定植
本日は、定植日より【8日目】
・四葉×4苗
『宅庭野菜栽培2015』#2

今の所、至って順調な生長をしています。
そろそろ、ウリキンウワバやウリノメイガ等のチョウ目類の害虫にも気を付けないといけないですね。
先日、夜の苗点検時に、成虫(蛾)を見つけました。
以前、ウリキンウワバ(幼虫)に生長点を食害され、主枝が6節ぐらいで死んでしまいましたからface17

『ピーマン』
全品種5月2日(土)定植
本日は、定植日より【8日目】
・土佐グリーン×2苗
『宅庭野菜栽培2015』#2『宅庭野菜栽培2015』#2
小柄ですが、至って順調と思われます。1号・2号ともに花蕾がつきました。
病害、虫害、障害、何も見受けられません。
ピーマンの生長は、他の苗に比べいつも遅いので、ちょっと不安になったりしますけど。
ほぼ、ほっといてもちゃんと食える実を毎年生らすので、問題ないでしょう。


さて、他にも「KMPメロン」6苗と、「おどろキングメロン」2苗を栽培していますが、メロンに関しては
別記事に記録しておきます。

・・・って事で、本記事これにて終了hand&foot10hand&foot10hand&foot10

スポンサーリンク
同じカテゴリー(とまと)の記事画像
色付いてきたトマト
とまと結実!!!
とまと・きゅうり・ししとう・とうがらし・・・やっと定植!
とまと・きゅうり・ししとう・とうがらし
とまと2015 #10 “ほぼ栽培終了”
とまと2015 #9 “収穫ピーク”と“害虫”
とまと2015 #8 “色付き2” (^^♪
とまと2015 #7 “第一果色付き” (#^.^#)
とまと2015 #6 “摘枝”
とまと2015 #5 “ファースト”(´д`ι)
同じカテゴリー(とまと)の記事
 色付いてきたトマト (2017-06-28 21:44)
 とまと結実!!! (2017-05-25 22:21)
 とまと・きゅうり・ししとう・とうがらし・・・やっと定植! (2017-05-18 23:12)
 とまと・きゅうり・ししとう・とうがらし (2017-05-06 22:53)
 とまと2015 #10 “ほぼ栽培終了” (2015-08-09 10:39)
 とまと2015 #9 “収穫ピーク”と“害虫” (2015-07-15 23:07)
 とまと2015 #8 “色付き2” (^^♪ (2015-06-24 22:37)
 とまと2015 #7 “第一果色付き” (#^.^#) (2015-06-23 23:57)
 とまと2015 #6 “摘枝” (2015-06-08 20:08)
 とまと2015 #5 “ファースト”(´д`ι) (2015-06-03 21:53)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。