2014年05月08日

ぴーまん2014 #1 “定植”

ピーマン2苗を定植しましたface02face02face02
苗を購入後、育苗して花蕾がついた方から植えたので、4月27日(日)に植えた苗を1号5月3日(土)に植えた苗を2号と名付けました(*^ー^)ノ♪

ピーマン1号・・・定植第1花開花結実
先に植えた1号は、現在第1果が結実し、ちっちゃな実を付けています。
ぴーまん2014 #1 “定植”ぴーまん2014 #1 “定植”

ぴーまん2014 #1 “定植”

ピーマン2号・・・定植第1花開花
こちらも1号を追っかけるように開花しました。順調です(*^^)v
ぴーまん2014 #1 “定植”ぴーまん2014 #1 “定植”

今季はどの苗も、とことん・・・とことことん“低温防寒対策”にこだわって育苗して栽培しているので、例年よりも活着が早く、出だし好調ですemotion18emotion18emotion18
やはり、まだまだ朝晩冷え込むこの時期は、それなりの地温や気温の確保が必要だと言う事をあらためて感じましたね(#^.^#)

それぞれの品種の原理原則に基づき、手間暇をかければ、それなりに苗も応えてくれる!!!っと言う事ですなface16face16face16

・・・っとは言え、1号も2号も今のところは順調で何も問題無いが、、、、、
モ、モ、モ、、、モザイク病だけは堪忍なっ(/ー ̄;)

病気や害虫被害に対し、防除や対処をどれだけ的確に行えるのか???
これが今後の課題ですな!

特にオレは虫類でぇ~っ嫌いだ~!!!


スポンサーリンク
同じカテゴリー(ぴーまん)の記事画像
ぴーまん2015 #6 “生長停止?”
ぴーまん2015 #5 “ちょっとずつ”
ぴーまん2015 #4 “初収穫(^^♪”
ぴーまん2015 #3 “第一果結実”
ぴーまん2015 #3 “追肥”
ぴーまん2015 #2 “第一花開花”
ぴーまん2015 #1 “黒ずみ”
『宅庭野菜栽培2015』#2
『宅庭野菜栽培2015』
本日の収穫2014 #21 『超高品質!!!』
同じカテゴリー(ぴーまん)の記事
 ぴーまん2015 #6 “生長停止?” (2015-08-09 09:22)
 ぴーまん2015 #5 “ちょっとずつ” (2015-06-08 21:01)
 ぴーまん2015 #4 “初収穫(^^♪” (2015-06-03 22:14)
 ぴーまん2015 #3 “第一果結実” (2015-05-27 22:24)
 ぴーまん2015 #3 “追肥” (2015-05-22 21:31)
 ぴーまん2015 #2 “第一花開花” (2015-05-20 22:21)
 ぴーまん2015 #1 “黒ずみ” (2015-05-17 01:19)
 『宅庭野菜栽培2015』#2 (2015-05-10 21:35)
 『宅庭野菜栽培2015』 (2015-05-06 20:04)
 本日の収穫2014 #21 『超高品質!!!』 (2014-07-22 22:06)

Posted by Jake (ジェーク) at 22:08│Comments(0)ぴーまんぴーまん2014
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。