2013年08月26日

すいか11 “あと2か…” (^_-)

うちのスイカちゃん、、、、、このクソ暑い残暑に、“あと2果”ねばって実っている。

先日、尾張名古屋は38℃を超えた。
でも、それは観測地点の話し。うちの圃場は連日40℃を軽く超えている。
スイカの生育適温は25℃前後らしいが、高温に強いので40℃でも十分耐えれるそうだ。
すいか11 “あと2か…” (^_-)

まあ、耐えれるっつうだけであって、正常な生育は望めないでしょう。
その影響なのか、ぜんぜん肥大しない。

とりあえず、“ひとりじめ7”と“しまこだま”、どちらも9月上旬の収穫予定日だ。
すいか11 “あと2か…” (^_-)すいか11 “あと2か…” (^_-)枯死した葉、病気の葉、老朽化した葉、高温障害の葉、余分な子蔓や孫蔓など全部剪定して落としたので、ほとんど葉や蔓が無い苗になっている。
肥大しないのは、そんな事も影響しているんだろうね。

剪定と言えば、ちょっと前にナスの剪定を行った。
すいか11 “あと2か…” (^_-)すいか11 “あと2か…” (^_-)そう、秋ナス栽培だ(^^♪
昨年は、夏採りもろくにできず失敗に終わったので、秋作は未知の世界である。
自分で作る“秋ナス”!!!きっとウマいんだろうなぁ~face02face02face02

意外やキュウリもまだねばっているwwwトマトはもうダメだな!脇芽ばっか伸びて着果しんわ。
すいか11 “あと2か…” (^_-)すいか11 “あと2か…” (^_-)まあ、トマトとキュウリは片付けるの面倒なので、栽培ではなく放置プレイだけど(・_・;)

手前に見えるピーマンは、やたらと元気良いな。摘果してないから2株で100個以上実っている。
もうちょい実を大きくしてから、今年最後の収穫を行う予定だ。

どれも早く片付けんと、秋冬野菜栽培の邪魔になるんだがね~^_^;
それよりも、11月頃から始める予定の『リンゴ』栽培、、、、、さらに来年度以降予定の『巨峰』栽培、、、、、どこにどう植えるかが問題である。。。。。

これらが成功すれば、イチゴ→スイカ→メロン→ブルーベリー→巨峰→ミカン→リンゴ、・・・っとなり、年がら年中好きなモンが食える事になる。
あとは『桃』が入れば、より完璧だ!(^^)!

自分ちの庭で、年中“〇〇狩り”を楽しむのが夢だからな!


随分と話がそれたが、とりえず美味いスイカが食いたいわっ!!!^m^



スポンサーリンク
同じカテゴリー(すいか)の記事画像
すいか12 “さいごのしゅうかく” (^_-)
すいか10 “しゅうかく”(^_-)
“すいか”のようす9(^_-)
あらら・・・。“すいか”のようす9(^_-)
“すいか”のようす8(^_-)
“すいか”のようす7(はつしゅうかく!)(^_-)
“すいか”のようす6(^_-)
“すいか”のようす5(^_-)
“すいか”のようす4(^_-)
“すいか”のようす3(^_-)
同じカテゴリー(すいか)の記事
 すいか12 “さいごのしゅうかく” (^_-) (2013-08-31 20:56)
 すいか10 “しゅうかく”(^_-) (2013-08-10 23:43)
 “すいか”のようす9(^_-) (2013-08-05 23:08)
 あらら・・・。“すいか”のようす9(^_-) (2013-07-20 13:06)
 “すいか”のようす8(^_-) (2013-07-16 23:16)
 “すいか”のようす7(はつしゅうかく!)(^_-) (2013-07-14 23:02)
 “すいか”のようす6(^_-) (2013-07-11 20:45)
 “すいか”のようす5(^_-) (2013-07-06 23:40)
 “すいか”のようす4(^_-) (2013-06-30 23:56)
 “すいか”のようす3(^_-) (2013-06-22 18:44)

Posted by Jake (ジェーク) at 20:49│Comments(0)すいかすいか2013
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。